たぬっきのブログ

30代後半の「ほぼ専業」主婦です。日々のこと、これからのこと、好きなものなど、自由に好きなことを書いていこうと思います。

好きなお酒の話

以前はどちらかというとお酒は苦手でしたが、今は大好きです。

大騒ぎしたり飲みつぶれたりするような飲み方は嫌いですが、

節度を守って楽しくほろ酔いするのが好きです。

まだ昼間ですが、今日はお酒の話をしたいと思います。

 

f:id:tanuchibi-nine:20210316141217p:plain

 

私がお酒を好きになるまで

飲み会が苦手です。
特に職場の飲み会。
飲み会が苦手すぎてもはや「お酒」という存在すらもなんとなく苦手でした。

 

職場の飲み会ってマルチタスクですよね。

楽しく飲み食べ、会話しながら、

他の人のグラスの中身が減っていたらすぐに気づいてお酌や次のオーダーしなければならないし、

料理が来たら取り分けて、空いたお皿は下げてもらって

頃合いを見て偉い人にあいさつしに行かなければならない。

 

そういうの全部苦手。だいたい気づけないし、気づいてもうまく立ち回れない。

そもそも会話に入れないことも多いし。

酔って大声を出す人もいて若干パニックになるし、

私も酔ってしまったらいつも以上にいろんなことに気づけなくなるし。

だから自分は基本的にはすぐにウーロン茶に切り換えるけど、

それで「飲まないの?もっと飲みなよ」といちいち言われるのも苦痛でした。

 

お酒も飲み会もなくなってしまえばいいって思っていました。

 

そんな私も、今では「お酒」そのものは好きになりました。

正社員で働くことをやめて、苦手な飲み会から解放されたことが大きいかもしれません。

夫と二人でしずかに、マルチタスクとか気にせずに飲むお酒はとてもおいしいです。

夫と出会ってからいろんなジャンルのお酒を飲むようになり、好きなお酒がいくつか見つかりました。

以前は乾杯のビールや、女性にも飲みやすいチューハイやカクテルを少し飲む程度でしたが、そもそも甘いお酒、あんまり好きじゃなかったみたいです。 

お酒にはまだ全然詳しくはないですが、今日は好きなお酒を羅列してみようとおもいます。

 

好きなお酒

焼酎

芋焼酎を飲むことが多いです。さつまいもの香りが好きです。

もともとさつまいもを食べるのは好きだったので、関係あるのかな?

芋の香りが強い焼酎は幸せな気持ちになります。

定番の黒霧島も好きですが、赤霧島や茜霧島っていうのもとてもおいしかったです。

今までで一番おいしいって思ったのは心水(もとみ)という芋焼酎です。

置いているお店が少ないので、なかなか飲む機会がありませんが、

芋の香りがすごく良いし、飲んだ時のまろやかさが忘れられません。

 

ビール

以前は乾杯のために無理してちょっとだけ飲むものだったけど、今はおいしさが分かるようになりました。泡もおいしいですね。特に夏は1杯目はビールです。

プレミアムモルツやエビスが好きです。沖縄のオリオンビールも好きです。

 

泡盛

新婚旅行は沖縄でした。それ以来、夫が泡盛にはまっています。

沖縄料理も大好きです。

好きな泡盛は花島唄。フルーティーな香りでとても飲みやすいです。

ボトルもさわやかな水色できれいです。

こちらもおいているお店はあまり多くないですね。

春雨カリーという泡盛も好きです。こちらはわりとよく見かける気がします。

 

ハイボール

夏はハイボールを飲むことが多いです。

ジムビームが好きです。

缶のジムビームハイボールもとてもおいしいですね。

3~4年くらい前に初めて飲んだときから大好きです。

これも香りが好きなんだと思います。

若いころはジンジャーハイボールとかコークハイボールなど甘い炭酸飲料で割って飲んでいましたが、甘くないほうが今は好きです。

 

カクテル

若いころはファジーネーブルとか、ピーチウーロンとかのピーチ系が好きでした。

でも今はあんまり甘くないお酒を好むようになったので、ほとんどカクテルを飲まなくなりました。

今では飲むとしたら、シャンディガフかレッドアイですね。

シャンディガフはビールをジンジャーエールで割ったカクテルなのですが、甘口よりも辛口ジンジャーエールだと嬉しいです。

レッドアイはビールとトマトジュースです。ちょっと健康に良さそうな味がします。

 

マッコリ

実はお酒の中で一番好きかもしれないのがマッコリです。

甘めのお酒ですが、しつこくなくて飲みやすくて好き。

他のお酒はちびちび飲みますが、マッコリだけはどんどん進みます。

マッコリ飲みたさに韓国料理食べに行くこともあります。

やかんや甕(かめ)で出てくるのもなんだか楽しい。

微炭酸なところも好きですが、あの炭酸って人工的に入れてるものではないらしいですよ。

乳酸発酵で炭酸が発生するみたいです。

日本酒で言うと「どぶろく」に近いそうです。

どぶろくも飲んでみたいな。

 

好きな人と飲むお酒が好き

ここまで、好きなお酒を羅列しましたが、一人で飲むことはありません。

夫や、数少ない友人と飲むのが好きです。

これからも好きな人と、おいしいお酒を飲んでいきたいなとおもいます。

はやくコロナが終息して気兼ねなく飲みに行けるようになるといいな。

頭皮のかさぶた

頭皮のかさぶたがなかなか治りません。

f:id:tanuchibi-nine:20210315182248p:plain

何年か前に頭皮にニキビができ、その時の傷が何年もかさぶたのまま治りません。かさぶたは3つあります。

なぜ治らないのかというと、かさぶたをはがすのを止められないからです。

はがしてしまうたびにもう二度とはがすまいと心に誓うのですが、

何か考え事をしているとつい頭に手がいってしまいます。

そしてかさぶたに触れるとついついはがしてしまいます。

 

皮膚科に行けば良い薬をもらえるのでしょうか。

行った方がいいに決まっているのに、かさぶたをはがしてしまうなんて恥ずかしくて、なかなか一歩を踏み出せません。

美容室に行くのもいつも気が重いです。

 

ネットで検索してみると同じような方もいるようですね。

同じ状況からかさぶたが完治したという情報もさがしているのですが、なかなか見つかりません。

自力で治す方法があるといいんですけど…。ないですかね。

 

実は以前はかさぶたが4つありました。

そのうちのひとつははがすことを我慢できたので治りました。

だから、はがさなければ残りの3つも治るはずなんですよね。

 

心の問題かなぁ。

ネットで「皮膚むしり症」という病名も見つけました。

いろんな病気がありますね...

心療内科で相談してみます。

 

散らかしグセから卒業できるかもしれません。

 今週のお題「〇〇からの卒業」
私はこどもの頃から重度の片付けられない症候群です。

片づけられないので、部屋やカバンの中は散らかり放題。
そのせいでいろんなものをなくしてきました。

治す気がないわけではないのです。

片付け本(片付け関連のHow To本)などを参考に何度か改善に努めてきました。

でも、一時的にきれいになっても結局長続きしないのです。

最近は「一生治らないんだろうな」とちょっとあきらめかけていました。

 

ところが最近ちょっと希望の光が見えてきました。

とある本を読んでみて「もしかしたら、私も片付けられるようになるかも!」という兆しがみえてきたのです。

 

 

今回参考にしたすごい本はこちら!

 

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

こちらはいわゆる「片付け本」ではありません。

発達障害でも仕事を上手くやっていける様々な方法についてのHow To本ですが、

仕事に必要なものの整理方法などについても書かれています。

著者の方は発達障害者の当事者だそうです。

 

この本を読んでみてとても良いなーと思ったのは、整理する方法がとても易しいという点です。

さすがの私でもできそうな内容、いいかえると、すっっっごいレベルの低い方法が書かれているのです。(いい意味でです!)

 

この本の中でもっとも衝撃的だった部分がこちら。

【引用1】

僕がよくやっている机の上を5秒で片付ける「儀式」を伝授しますので、よく覚えておいてください。

 

➀まず机の上に腕を置きます。

②次に、その腕を右もしくは左に大きくスライドさせます。

③大量にものが落下しますが、作業スペースだけは確保できるはずです。あとから拾えばいいんです。

 

最初、目を疑いました。

「腕を使って机の上のものをとりあえずざばーっと全部落とす」と読み取ってしまったからです。

自分の読解力が足りないのか?と思い何度か読み返しました。

でも、読み返したり、この文の近くに載っていたイラストを見ても、やっぱり、机の上のものを雑に「全落とし」するということで間違いないようでした。

 

私は思いました。 

いや…さすがにそれは…と。

いくらなんでも「全落とし」で済まそうとするのはヤバくないか…と。 

 

でも、ドン引きすると同時に、この本すごいかも…とも思ったのです。

 

私は、いままでまともな片付け本を読んでも何度も何度も挫折してきました。

まともな方法では上手くいかないことは証明済みでした。 

一方、「全落とし」なんていうありえない方法を堂々と書いてる本ってあります?

私は他に出会ったことがないです。

 

だからこそ、ありえないほど片づけられない私にとって、このぐらいありえない本こそが救世主になるのではないかと期待を感じてしまいました。

 

これまでの「片付け本」で上手くいかなかった理由

今回この本を読んでみて、私がこれまでの「片付け本」で上手くいかなかった理由が見えてきました。

 

今まで読んできた多くの片付け本には「物の居場所を作ってあげましょう」と書いてあります。

物品ごとにしまう場所を決め、使うたびにそこにしまっていきましょうということです。

そしてその 「居場所」にきれいに収納するための具体的な方法も書かれています。

例えば、衣類ならきれいなたたみ方や取り出しやすい収納方法について説明されています。

 

私も、しまう場所を用意するところまではできました。

しかし残念ながら毎回きれいにたたんでいれるということが続きません。

数日間はがんばるのですが、結局続かないのです。

きれいにたたまなければ「居場所」の中に入りきらないので、どんどん居場所から物があふれてまた散らかってしまいました。

 

そもそも、これまでに読んだ片付け本は、もともと片付けが好きな人、片付けが得意な人が書いていたケースが多かったように思います。

片付けが壊滅的に苦手な私が真似しても、上手くいかなくて当然。というか真似すらできずに挫折したというのが正しいかもしれません。

 

 一方、今回紹介した「すごい仕事術」の本は、

自分と同じように片付けが壊滅的に苦手だったという人が書いています。

どんなに片付けが苦手でもさすがにこのレベルだったらできました、ということが書いてあるのです。

(とはいえ「全落とし」はできてもやりたくないかも…と思ったので私はやっていませんけども…)

 

特に参考になったのはここ!

「すごい仕事術」の本で今回最も参考にさせていただいたのはここの部分です。

【引用2】

物品管理が苦手な皆さんは、つい「整理整頓」や「出し入れ」などの工夫で全てを解決しようとしがちで、

(中略)

しかし「必要な時に必要なものがない」というリスクの回避だけを考えるなら、「すべてのものを一つのカバンにぶっ込んでおく」という習慣をつけてそれを持ち歩けばいいのです。

 

上の引用はカバンの中身についての内容ですが、

衣類の片付けにも、机周りの片付けにも応用できるようですし、

スケジュール管理にすら応用できる概念のようです。

 

「とりあえずぶっこむ」

それだけ。

 

さすがにできる。私にもできる!!

 

必要なものをとりあえず一か所にぶっこめばいいんですね。

きれいに入れようとか、取り出しやすいように入れようとかしなくていいんですね。

 

ということで早速、とりあえずぶっこめそうなバッグを1つだけ購入しました。

f:id:tanuchibi-nine:20210314204003j:plain

A4サイズがすっぽり入ります。結構たくさん入ります。

 

私は、家で仕事をする時は専用の小ちゃぶ台で仕事をします。

そしていつも小ちゃぶ台の上や周りの床に本や資料やペンがバラバラ散らかります。

どうせまた使うからしまいたくないなーと放置することも多いです。

 

でもその散らかりがちなものたちをこのバッグに全てぶっこみました。

本とか、資料とか付箋とか全部この中に入れました。

ペンは外のベルトみたいなところに差しました。

そしてちゃぶ台の近くに常に置いておくことにしました。

 

ただぶっこんだだけなのに、モノが散らばっていないだけですごくすっきり。

しかも、ぶっこんだだけなのでものすごく続けられそうな感じがしました。

 

発達障害の僕が『食える人』に変わったすごい仕事術」は、救世主だった!

このぶっこみ生活を始めてから1週間経過しました。

以前、床に散らばっていたものたちは、使い終わるたびにとりあえずバッグにぶっこまれます。

 

私のような片づけられない人間は、きれいしまうためには気合いが必要で、

気合いが足りないと後回しにしてしまうんだと思います。

でもきれいじゃなくていい。ただぶっ込めばいいので気合いは要りません。

だから、続けることができているんだと思います。

これからも決してきれいに整頓して入れようとは思いません。

使い終わったらただぶっこむ。ひたすらこのバッグにぶっこむ。

それだけを続けていきたいと思います。

 

できない人向けの片づけ方が書いてあるこの本は、重度の片づけられない症候群の私にとって、救世主となりました。  

今後もこの本を参考にしながら、身の回りのことを一つずつ整理していこうと思います。

「散らかしグセ」からの卒業もそう遠くない話になる予感がします。

改めまして、自己紹介です。

最初、aboutページにも簡単な経歴を書いていたのですが、

改行できずすごく読みにくかったので、こちらに引越ししました。

手直ししたらすごい長文になってしまいました。 

 

  

30代後半の「ほぼ専業」主婦です。

夫と二人暮らしです。

アルバイトをしていますが、勤務日数がかなり少ないので1か月のうちほとんどの日を家で過ごしています。

ほぼ専業主婦なのに家事と片付けがすこぶる苦手です。

 

これまでの経歴

こどもの頃から生きづらさを感じています。

20代のころから、「自分は発達障害かもしれない」と悩んできましたが、受診することなくアラフォーになりました。

 

こどものころ

こどものころから「特技はものをなくすこと」と言えるほど忘れものやなくしものが多く、さらに人間関係のトラブルも繰り返してきました。

整頓ができず、1学年で1冊は教科書をなくしました。

高学年になると、孤立することがありました。

このころ「私ちょっと変かも…」思うようになったものの、どこが変なのかわからないままでした。

でもいじめをうけたことはありません。本当に環境に恵まれていたと思います。 

成績は真ん中くらい。算数・数学だけはとびぬけて苦手でしたが、塾の先生のおかげもあり高校受験の受験勉強は驚異的な集中力で乗り切りました。

 

高校時代

実力よりもちょっと無理したレベルの高校に入学できてしまいまして、おかげで理系科目は全くついていけませんでした。

空気読めない発言で友達が離れてしまったり、自分から話しかけられないことなどによる対人トラブルもありました。

自己嫌悪感から3年生の後半で不登校気味に。

幸い3年の途中までは休まずに登校できていたので出席日数は問題なかったのですが、大学受験にはしっかり失敗しました。

忘れものも引き続き多かったです。

体育の授業の日に、体操服の上を変な絵のTシャツと間違えて持ってきてて、Tシャツで授業を受けたことあります。

なんか…変なアフロのおじさんの絵のTシャツだった…

そもそもそのセンスどうなのって話だけど。

私おとなしめキャラだったのに。恥ずかしすぎたけど平然とした顔でバドミントンしました。

 

大学時代

高校卒業後は1年浪人して無事大学進学。

相変わらず受験勉強は、一度ハマれば驚異的な集中力を発揮するので、これまた実力よりも無理したレベルの大学に入学できてしまいました。

大学に入学するとやはりついていけませんでした。

講義が理解できないし、グループワークで会話についていけない。

遅刻は多く、1コマ90分も集中力が続かず、課題の提出もいつもギリギリ。

(でも、当時はついていけてないことを自覚しつつも、自分は頭がいいほうだと思い込んでいました。残念過ぎる…)

それでも友人に恵まれ、通学自体は楽しかったのでドロップアウトすることなく4年で卒業。

アルバイト先でもうすうす自分が仕事のできない人だと勘付き始めましたが、ここでも友人に恵まれさほど悩むことはなかったように思います。楽しい大学生活でした。

福祉や心理学の講義を選択したこともあり、「私、発達障害っぽいな…」という思いが強くなっていったのも大学時代でしたが、誰にも相談はできませんでした。 

ちなみに大学時代はローライズのジーンズや丈の短いお腹見えそうなファッションが流行。

このころけっこう太っていたのでやめときゃいいのに、私も流行に乗っかって思いっきり着てました。

「お尻でてるよ!」という指摘はしょっちゅう。

ジーンズのうえに常に腹がどーんと乗っていたと思いますがこちらはあまり指摘されなかった…(お気遣いありがとうございます)

f:id:tanuchibi-nine:20210313173451p:plain

卒業旅行の写真がマジでこんな感じ。謎のポーズも、腹の肉も細すぎる眉にも恐怖しかない。

 

社会人になってから

就職活動では苦労しませんでした。

短時間の面接だけではボロが出ることがなかったからだと思います。

でも、社会にでると完全にボロが出ました。

・ミス・抜けが多い,

・複数の仕事を同時進行できない

報連相ができない

などなど。仕事面でも人間関係も、どこへいってもつまづきました。

 

やっぱり発達障害なのかな…と思う反面、「この仕事が合わないだけだ」と目をそらし、職場を転々とすることで自尊心を保ってきたように思います。

23歳からの約10年で4回も転職してしまいました。

 

結婚後から現在

結婚を機に4社目を退職。

大きなミスをする前に角の立たないやめ方ができて正直ほっとしています。

現在は非常勤で仕事を細々とやっていますが、心に余裕があるからか、以前よりはミスが減っているように思います。

コミュニケーションの苦手意識はあいかわらずです。

家の中での失敗も多いですが、夫は失敗をおもしろがってくれる人なので救われています。 

心療内科受診のきっかけ

発達障害かもしれない」と悩みつつも、認めたくなくてアラフォーになるまで受診することなく放置してきてしまいました。

非常勤になってからは、気持ちが楽になった反面、「これからずっとこんな生活でいいのかな」「 私は一生フルタイムで働くことはできないのかな」と時々不安になることがあります。

そんな生活の中で、発達障害かもしれないという思いを放置してはいけないと思うようになりました。

ちょうどコロナの影響で時間もできたので、思い切って心療内科で相談してみることに。

 

このブログで書きたいこと  

これから心療内科受診を受診するとともに、発達障害に関する書籍もたくさん読もうと思っています。

自分の「生きづらさ」を改善するためにやれることはできるだけやっていきたいと思います。

そして発達障害に対峙する中で学んだり、考えたり、発見したことがあれば、ブログに綴っていきたいと思い、たぬっきブログを始めることにしました。 

 

思い切って心療内科の予約をしてみたものの、

やっぱり精神科や心療内科ってちょっと敷居が高いと感じていますし、

どんな流れで診察を受けるのか、受診したら何を聞かれるのかがわからないので不安が大きいです。

本当に発達障害と診断されたら…と思うと怖い気持ちもあります。

 

同じような理由で受診をためらっている人もいるんじゃないかな?と思います。

なので、自分が受診してみてその経験をブログに書けば、誰かにとって参考になるかもしれない、という思いもあります。

 

なるべく暗くならないようになるべく楽しく面白いブログが書けたらいいなぁと思っています。

もともと面白くもなんともない人なので、どうなることかわかりませんが、

とんでもない失敗も数々してきているので、小出しにしていきたいなーとも思っています。

「生きづらさ」とは関係ない、楽しい日々のこともたくさん書いていきたいです。

 

とはいえ、飽きっぽいところもあるので、まずは、続けることからだなーと思っています。

朝起きたら花粉症でした。

今週のお題「花粉」

f:id:tanuchibi-nine:20210312105805p:plain

うちの夫は明らかに花粉症で、薬を飲まないと一日中鼻ズルズルでお気の毒です。

私は毎年この時期、時々軽い目のかゆみとくしゃみが出る程度です。

たまーにかゆみとくしゃみ多めの日はあるけど、薬を飲んだこともないし、それで困っていないので、花粉症だとは自認していません。

 

でした。 

 

そんな私ですが、今朝は目がかゆくてかゆくて目が覚めました。

ダメだと分かっていてもゴシゴシとしてしまい、痛痒くつらい状況に。

「ズルズルのやたらとかゆい鼻水」も併発しています。

鼻水自体がかゆいんですね。不快。

 

もしかして今日は花粉が多いの?急に増えたの??と気になり調べてみました。

本日の花粉飛散状況です。

tenki.jp

私の住んでいる東海地区は「やや多い」。

ややですって?本当に?こんなにかゆいのに?

前日の情報も見てみたら、どうやら昨日の方が多かったみたいなんですけど…

私の身体はどうなってしまったのでしょう。

 

週間予報もみてみました。

tenki.jp

 

東海地区、14日から18日まで5日連続「非常に多い」

悲惨。花粉の飛散が悲惨。

もっとかゆい日が5日以上は続くということでしょうか。

 

花粉症の薬を飲もうかな…

夫はアレグラやアレジオンはあまり効かないみたい。

「結局、昔ながらの(?)コンタックが一番効く」と言っています。

何が違うん?と軽く調べてみたけど、

アレグラやアレジオンの方が新しいタイプの薬でコンタック鼻炎薬はそれよりも前からある成分を使った薬だそうです。

(「昔ながらの」、っていうのは正しかったようです。)

でも古いタイプの薬なだけあって、アレグラやアレジオンよりもコンタックの成分の方がやや副作用が起こりやすいような情報もあったので、ちょっと心配です。

今のところ副作用は出ていないみたいなので、夫の希望通り次もコンタックを購入しようかなと思います。

 

私は飲むならアレグラかアレジオンかなぁ。

でも飲んだら負けを認める気がして飲みたくないという謎のこだわりがあるので迷います。

はじめまして。ブログをはじめました。& たぬきだんごの話

このたびブログをはじめました、たぬっきと申します。

 

 

自己紹介

30代後半の「ほぼ専業」主婦です。こどもはいません。

一応、非常勤の仕事もしていますが、コロナの影響もあり仕事が減り、現在はほぼ家で過ごしています。

夫はリモートワークなので、毎日ほぼ一日中、夫と二人で家にいます。

発達障害かも…」と悩んでいます。近日中に心療内科受診する予定です。

aboutページに簡単な経歴を書いていますので、もしも万が一、これまでの経歴に興味があるなんてことがあれば、以下もご覧ください。

たぬっきのブログについて - たぬっきのブログ

  

ニックネームについて

4日前からたぬきにはまっているので、いきおいで「たぬっき」と名乗らせていただくことにしました。

もともと動物は大好きで、趣味は動物園・水族館めぐりです。

…といいたいくらい動物も動物園も水族館も好きなのですが、諸事情によりペットは飼っていませんし、出不精なのであまりめぐりもしません。

 

ですが、先週の日曜日、夫がおでかけに付き合ってくれたので、ひさびさに動物園をめぐってきました。

そこで出会ったのがこちらのたぬきさんたち。

f:id:tanuchibi-nine:20210311203649j:plain

ひしめきあうたぬきたち。

えーーーこんなにみんなでくっついて寝るの!?という衝撃。

とともに、

胸が苦しくなるほどの愛おしさ。

 

こちらのたぬきだんごがみられる場所

こちらの通称「たぬきだんご」は、愛知県名古屋市東山動植物園でみられます。

数年前に子だぬきが14匹くらいうまれてからこの光景が見られるようになったそうです。

寒い日の開園直後に見られることが多いそうですが、この写真は15時頃のものです。

日曜日、寒かったので朝からずっとみんなでくっついて寝てたんでしょうか。

あったかそうですね。私も一緒にあたたまりたいものです。

実物を見てみたい方は暖かくなる前にお急ぎください!

 

ちなみに調べたところ、東山動植物園は3月13日以降の土日は事前予約がないと入園できなくなるそうなので、ご注意を。

春の行楽シーズンに、密集を避けるための措置だそうです。

密集を避けてたぬきの密集を見に行きましょう。

 

たぬっきをどうぞよろしくお願いします

発達障害のあれこれをまとめたくてブログを開設しましたが、

それ以外にも好きなこと、やってみたいこと、遊びに行ったはなし、夫との楽しい日々なんかも自由にブログにしたためようと思います。

面白い文章を書けるようにもなりたいです。

かわいい絵を描けるようにもなりたいなー。

気が向いたら、夫と結婚するまでの婚活のことなんかもブログにしてみようかと思っています。

 

以上、たぬっきブログ開始のあいさつとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします!

 

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイトバリューコマースiTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人であるたぬっきの裁量によって削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。